![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhNjV6yi2vtF7RWc1khVr5CNvdAvCmhILP7OfzuCPby0_easZdpsQPtWhy2giaO9ZxzoiuIKXfCMOipsJCdLyYeZyR8ypK_gcT5ctd7ZJqelEYW2cQdkl4CZ_N2OGJmRtVB2XaJ7yz1Q6w/s320/top.jpg)
MacbookのMini DisplayPortについてです!
以前までのMini-DVIから仕様が変更されたのでてんてこ舞い。
4年間ほど使っていたMacbookが寿命で使い物にならなくなって来てたので、5月のVJを機に最新のモノを購入。 そしてMacbookから映像をビデオ出力をしてVJをする予定でした。 しかし新しいMacbookは映像出力ポートが、以前までのMini-DVIからMini DisplayPortというものに更新されていた。。 しかもMini DisplayPortからは直接ビデオ信号(テレビにつなぐ黄色いケーブルの信号)が出てないらしく、物理的に接続ができても映像は出力されません。 日本語で調べてもなかなか情報が出てこなかったので、同じ問題で悩んでる人の役立てればいいな〜と思いまとめてみました。
結果的に分かったことはやっぱり映像変換コンバータが必要だということです。 Apple純正のものだけで接続できるのが理想だったので残念です。 まず純正の"Mini DisplayPort to VGA Adapter"でVGA出力をして、次に"VGA to Video Converter"というコンバータを使ってビデオ信号に変換する必要があります。 以下はその必要なモノです〜
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_RK4QdeDjsibgedszwpEGLTOLXlZZbnxa9kyQ-SKqssr-J63VMGV6VjME9EcKKlTtAwKcc5NZxjz8V3WLmfksZG4uQ_yadQeIenG77MJdwG9QqEyobzwkFalaSm016uGc26RX88XRblg/s320/Untitled-2.jpg)
"Mini DisplayPort to VGA Adapter" US JP
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhY6j2uApoggGE9NEP7Is8YPPrRb3iDBByiMLO_4XqNyYIEaoKd7JRfaS3A_RkrwSR3SxwQLvUrlROMHd0zzF6FTvrC29_Nu2d9ybehQxNlZ3TI7ha1_5nmJtWhF3RwTtod5yalU8_tBcU/s320/con.jpg)
僕はこの"VGA to Video Converter"を購入予定。 Sabrent PC to TV Converter Box TV-PC85 日本の人はコレがオススメです。 以前僕も使ってましたし、友人も使ってます。
英語ですが、かなり探してやっと見つかった映像での説明。
Topic : Mini DisplayPort to Composite/ S-Video??
米Appleのディスカッションボードでも話題になっていたので気になるかたはどうぞ〜