![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifLRUs-D4z21_yEgve4tyUGyzZjYB_uv9pJc4G0b4mhyphenhyphenFloyHPjfEw-CDF6tRe-K_3R27nrnbr3RpJHZv_MMZATBRTyY-zipXa4D-d6c972V_AJWzJfN-VZPN7XbdsOnsuJ0CobAIl7gA2/s320/P1012433.jpg)
伝説の本屋に行きました!
アメリカでは新書でも割引販売が可能らしく、ここは歴史・品揃え・安さなどで伝説とのこと。
※日本でもここのトートバッグが一時流行ったらしい
僕は渋谷の旧ブックファーストが無くなる時、
とても寂しい気持ちになった本屋大好き人間なので興味深々で行ってきました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjl7MOMGsBYtOPP6-KcrpN-_EYYxou0ez-BCDKi-LW0uPeanY_VHoe5mzKR8fD1iOvWB4HNZEoXf82YCMIHECFc0wuDuWU35Z7ZA-6OUtiLAbiE-LUo4HLfWDVhTBtbnqlbXEt1QAwzji6R/s320/P1012439.jpg)
店の外には$1均一の新品セール本がズラリ。 日本では見れない光景。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEilsKF-_Nd8oYp90t_UadfZ_avWKXLDgMWWXVkoln13Gv_0B8NGBbfjcZUqP4ZPAGpQfiIcytWy5byqYRs7joQ1MJYsHNGHxfxF8Xey86nIojupiJJR66MJulUF43jh9_EWFjqbFhHL396S/s320/P1012440.jpg)
入り口では本屋に限らずカバンを預けます。 ※万引き防止
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh71-Prxc0Ajhx5IPjquC9n8hiWNnUE8R9prgad8UXnYKucmNNgMjXE3nlcL5jRYz-PS3PL5k8dDcb0vBX7I_w7nmE8cIajSIJ091YmCS-TE9-XfXPWrahWkaOtdCBCGNH7YbnhoqDpDSF6/s320/P1012446.jpg)
地上2階&地下1階で、看板が見えにくいですが2階はアートのフロア。
階段の踊り場一面がタッシェン・コーナーでした。。 スゴイ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjd4mcb3arKTJrsIiN7bVp_TpEmrNFzEjSGnYdsTLLSz_XY81nX7WbhzgVfvJQdgYdcqsEx9rPHlSJfRPde6KUUIoshGq0m7yNonfU3hyphenhyphenIJQ3_JjDP4lQ8ysitxNzAtXTBCFgK2_rm7bz_C/s320/P1012445.jpg)
2階は見渡す限りアート関連の書籍です。
絵画、写真、ファッション、音楽、建築、作品集、技法、歴史、そして自伝など。
それぞれの所蔵が幅広く、マニアックで羨ましい~。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgOwlUQQwgw-rQ_h4iXjbCCwMTW2RWg8Rh2JE2JGXuB2MIeg_XoeqN5MPk4y4jJRfdbfTpSBrPUerTdrW-0Cb3fmwKD3jGSLhmNctuh4VMnXSKOUf1M1Wfd_vl29NSkBzKffsfD9NbwlB0V/s320/P1012444.jpg)
僕にとって特に珍しかったのは、アート・オークションの作品集です。
サザビーズやクリスティーズに出品される作品の写真と予想落札価格が載ってました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi_1cDRroOfwNI4kCAENJxQns_IF2YY4Q-w7cKcKHgQ7pD2fuip8jQD2tAKXhL7KkErOaqy7LteBVIaIiiZ6hlpaJztz2yaRexY5T7WjYpJ1f1XV8fbX-5fYhavDx7-xmx0aXYldbZbZRc6/s320/P1012442.jpg)
日本に28年間過ごした僕には、こういう光景もビックリです。
フロアに直置き。。 もちろん売り物です。
NYに来て1ヶ月半以上になりますが、
日常のちいさな違いを毎日のように発見します。
東京の全てが整理整頓された便利さもいいですが、
NYの合理的な適当加減も気楽で好きだな~。
※人種により思想が違うので統一できる範囲が限られるのかも?
STRAND BOOKSTORE
タッシェン(アートブックの最大手)