![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgDp9dPgbqq9CjA6PoRWCjcXcwQBlYWfU_7DaI5elyXp2KxHI9skxyfpsfdLV8TF_AQvtaOA8ymLCOVrOgmTYBxu2OAUeR8Ly9buI1Gw1GYdfs5viwpzMwOi4AreWiz9Zatt8UMUpVo26in/s320/P1013543.jpg)
書家の木村怜由(りょうゆ)さんとお会いしました!
この日はチェルシーのONISHI Galleryでオープニングをされていました。
日本でバイトしていた先のOさんがご紹介くださいました。
僕がNY滞在中に個展をされるということで、この日は会場に伺ったというわけです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVBwCjF52YXZ51Thi5JHuEmwzR3tjwttuBptr_VcMCeHUcOvXVoD10l4m8WcZCnkTFzciIRJ5Sclt5Bu3Q9bwLU59IZ8vzbHVHthoUslq2pfrx4fdPmgJhIowFkgQ5cicR93ZjdBU0QxUK/s320/P1013544.jpg)
僕が到着時はすでにショウが始まっていました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEieRwcKbtcDBrf2Iuy_driBA1by_yLLvAoeJA_1ZxjQx3UBIrTIITQWf8Fvk9GScRSWJYnE0_A71Mpi92DYrA4NG955KRI8MP5Mh5M2Zevdh4MtnAch-QdvdQFU10sU5pFVaZc9985QP9wo/s320/P1013546.jpg)
そして終了。 ベリーダンス、琴の演奏者と3人でのショウでした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRygqkBBLq2zvW3DaV9sUQNJFpkjp88H9z-JEgHMfNU1oCwF9bA4-CEvAhCSmLYvN50cFN1mVU-0YA1gP0LAgFGhzudEgi7EolCe5Nf7n8RJkpEHDBc_Kzf-h9q-GelkZeEVshA7Rt-rtz/s320/P1013549.jpg)
書いた内容をわかりやすく説明してくれます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgGDk2QEnvkB-yP7sbtQNobZkzcSAwEcI9RufLajxmKNWO7n7fUxRXmcWtBHisqaNXAkxHp1m7_TQmSP6ZJ2x_pyLdD-j7IBAq-1M22Nry1eoEYZg-iSWi8_2gAf2GGlMNbP80rnD5v_5sN/s320/P1013555.jpg)
ニューヨーク(今回はマンハッタンを指す)で念願の個展をする夢が叶った!
という意味です。 りょうゆさん間違ってないですよね?
りょうゆさんはちょうど1年くらいまえにブルックリンで個展をされたそうです。
そして帰国後、数日経ったばかりなのに次はマンハッタンでやる! と決心されて、
1年後の今回に実現されました。 すごいエネルギーです。
話は変わりますが、
バイトしていた先のOさんが、りょうゆさん以外にもう一人紹介してくれていて
その人ともこのオープニングでお会いする事になりました。
須永くんという人で、この日から1週間後にブルックリンで3人展を行うためのNY滞在でした。
ということで、偶然にもNYで日本人アーティスト4人とお会いすることに!
実はその3人展もブログに書く予定だったんですが、
そのオープニング後にバーをはしごして酔いつぶれてしまいデータごとカメラを失くしました。。
なのでこんなカタチの紹介になりました。
須永くん、キリちゃん、マコトさん、ごめんなさい。。。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh77nXNcsuXDJ29OZxUUYqoTZgy24rJwdixd2Jm8pzzwq82AET9xJR_Rtzp_0kjQmubArnLV9gXWBwTfs1KN2kYt5QWKX1EPB3qPqTVKhnC3JeXLWTDzMqFLqbDQ2c1SkpJZr-va2jUM1ss/s320/ag.jpg)
僕は今まで周りに同じようなものづくりの人間が少なかったので、
この人達との会話はとても新鮮で楽しかったです。
※音楽や、物書き等ではなく、ギャラリー展示などを目的としたものづくりです。
それぞれのアーティストで思想や立場が違うので、作品に対する感想は特に書きませんが、
活動に対しての姿勢や、人間としてのエネルギーなどたくさん勉強になりました。
「ファンを増やしたほうがいい!」
という、りょうゆさんの言葉が分かりやすくて印象的です。
僕の作品がウケる層を考えてみると、小学生男子だという答えになりました。 笑
去年GEISAI#11に出展した時の経験からです。 ※ちなみにりょうゆさんは大人の女性だそうです。
そこから試してみたくなった楽しそうなことができたので、
また今度ブログで書こうと思っています。
これからも色んな人とお会いして、いろんな事を学びたいと感じた1週間でした。
みなさんお会いできて楽しかったです!
木村怜由 (書家)
須永健太郎 (念形師家元)
桐鱗 KIRIUROCO (Painter)
coto:koto 大増 誠 (illustration+textile designer)